引越し先の水回り

冒頭からすみません!

是非セプテムのInstagramフォローをよろしくお願いします!

セプテムの社内の雰囲気や施工などをアップしています!🙌




後一ヶ月と少しで冬が終わり、春がやってきますね🌸

皆さんは春といえば何を思い浮かべますか?

桜にお花見、雛祭りや花粉症もありますね。でもよく言われますが出会いと別れの季節でもありますね!

入園・卒園、入学・卒業、入社・退社など子供から大人まで出会いと別れの季節です😭


そんな中、大学生になる方や新社会人の方、または春から心機一転したい方はお引越しされる方が多いんでは無いでしょうか。


そんな時に何を内見の時に意識しますか?😶

陽の当たり方・入り方、トイレと風呂は別か。キッチンは広いか。コンセントが挿せる場所は多いか。クローゼットは大きいか。

たくさんの悩みポイントがありますよね!新築か中古かでもだいぶ悩まれると思います🧐


そんな中でも今回は引越しの際に見た方がいい水回りのポイントと引越しが決まった後にあると便利になるいい商品をご紹介していきたいと思います!

ぜひ参考にして下さいね👏


主に中古物件の話にはなりますので、新築希望の方は引越しに役立つものが出てくるまで飛ばしちゃってもOKです🆗



では実際に内見が決まった時に注意する水回りポイントです!


⭐️その1.キッチンの水に気をつける

キッチンの水に気をつけるってなんだ?ってなってるかもしれませんが築年数が古い物件や前の住居人が退居してからだいぶ年数が経っている場合は、かなり注意です!

なぜかというと水が濁ってしまう場合があるからです😭

時間が経つにつれて水道管も劣化していきます。それに伴い劣化したものを通るということは不純物が混ざりやすくなっているということです。

なので必ず一度水を出させてもらいましょう。もしその場で水が出ないと言われてしまった場合は諦めるのではなく、必ず後日水を使える状態にしてもらいましょう。

さらに水圧も同時に確認しましょう!


また水を出して確認した後はシンク下を覗いて、汚水臭がしないかを確認しましょう!

シンク下が水漏れ、汚れていないかも確認できるといいですね!


キッチンは毎日料理で使う場所です。ご飯に使う水でもあるので特に注意して確認しましょう👍

もちろん匂いのチェックも忘れずに〜〜。



⭐️その2.トイレの状態に注目する。

トイレもかなり重要👊

綺麗さはもちろんの事、機能性も少しは重視したいところです。

ウォームレットシャワー付きトイレなどの文字をよく見かけると思いますが、大きな違いは洗浄機能の有無です。

不動産表記ではウォームレットは「暖房便座」シャワー付きトイレは「温水洗浄便座」と表記されることが多いです。🤔

「暖房便座」は便座だけが暖かいもの。「温水洗浄便座」は温水によって洗浄してくれる機能です。

この二つは勘違いが生まれやすいので気をつけなきゃいけませんね〜。


後は水を流した時に排水の匂いがしないことを確認し、いつまでも水が流れ続けてしまわないかも必ず確認しましょう!

水が出しっぱなしになってしまうと水道代に直結するのでかなり大きいですよ😭


トイレはお友達などが来る際も使わないことはありません。

その為、日頃の掃除も大事ですが元々の綺麗さにも気を配ってみましょう👌


⭐️その3.バスルームはタイルの劣化に気をつける

バスルームは1日の疲れを癒してくれる大事な場所。

バスルームにおいてもトイレやキッチン同様、排水の匂いがしないかをチェックしましょう💫

また流した先に髪の毛などが詰まっている可能性もあるので水を多めに流して滞水してないかを確認しましょう😤

一番重要なのはタイルの劣化です。

タイルにひび割れが起こっていたり、割れたところをコーキング補修されてる場合もあります

大家さんに確認をし、場合によっては修繕の依頼をしましょう🙌


バスルームのついでに洗面所も確認し、洗濯機の置ける大きさの確認と洗面の匂いの確認は必ずしておきましょう😄



大体この点を注意しておけば引越し後に気づくことはまずなくなってくると思います。

一番嫌なケースが確認を怠って、自分が住み始めた後に破損や故障に気づくことです。

自分で直さなければいけなくなり、無駄な出費が嵩むのは相当ばかばかしく思えてきます💦万が一の事を考え必ず確認は怠らない様にしましょう🙂



ここまでは内見時に注意することについての話ですが、この後は引越しをスムーズに進めるための必要なもの・便利グッズの紹介をしていきたいと思います🏃‍♂️

ここからは新築に住みたい方も皆さんに当てはまる内容になりますので是非参考にしていただけたらと思います!



引越しで使える便利グッズは全て安いものでOKです。

主に消耗品がほとんどですし、引越しの際にしか使わないのに高いものを買うのはもったいないですからね〜😓

100均やネット通販などをおすすめします!

100均は大きい店舗に行けばほとんどのものが揃いますし、ないものはネット注文すれば三日以内には届きます。本当に便利な時代ですね〜🤔


では便利グッズの紹介していきます!


1.サインペン

引越しの際に荷物を詰めた段ボールや、養生テープのメモ書きに使えます。ボールペンは見ずらいのでサインペンをおすすめします。


2.養生テープ

荷物を一時的にまとめたい時や、コード類などをまとめるのに便利です。ガムテープなどよりも粘着が弱く作られているのでさっと使うには使い勝手抜群です🤝


3.梱包ヒモ

荷解きを終えた後の段ボールや引越しの際の本類などをまとめるのに重宝します。

ガムテープでもまとめられますが、コスパの観点から見ても梱包ヒモの方がいいと思います🤫


4.カッター

ハサミはあってもカッターのない方も多いと思います。

荷解きの際や新居の家具家電などの段ボールで切る行為が増えるのでハサミよりはカッターをおすすめします✂️


5.ジッパー付きの袋

絶対に汚したくないもの、濡らしたくない小物はジッパー付き袋に入れる事をおすすめします👏

また箸や細かい調理器具などもまとめられるのでとても便利ですね👌


6.緩衝材

電子機器や食器などの壊れやすいものを荷造りするときは緩衝材を隙間に入れるといいです。

機器同士や食器同士の接触のリスクを減らすために緩衝材は使いましょう👍


7.工具セット

家具を分解したり組み立てたりするときに重宝します。

それでもホームセンターなどで高いものを買うのではなく、100均でOKです。家庭用の自分で少しやるレベルであれば十分です👌


8.段ボール

段ボールは引越し屋さんでも配布してくれますが、大きくて中がごちゃごちゃになる時があります。

その為、スーパーやドラッグストアで段ボールを入手するのもいいかもしれませんね👊


ここまでが荷作り・荷解きについての便利グッズです。当たり前なものが多いですが、100均などに行ってみると良い引越しグッズが見つかるかもしれませんね🧐


ここからは入居前にした方がいいこと。それに必要なグッズを紹介していきましょう


1.耐震マット

地震が多い国日本。やはり大きい地震が何年か一度起きてしまいます。その際に危険なのは棚などが倒れてくる事です。

家具などを設置してしまう前に、あらかじめ耐震マットを敷いておきましょう。

後から敷くのは大変なので家具を設置してしまう前に対策をしておきましょう。


2.粘土

粘土!?ってなりますよね。キッチンのシンクの下、排水管の隙間から虫が入って来やすいです。

その隙間に粘土を詰めます。粘土なら退去する時もうまく取れますし使い勝手もいいと思います🙂

これも家具などを設置する前にやる方が作業しやすいですよ!


3.噴出タイプの殺虫剤

入居前に防虫対策をしておきましょう。荷物を搬入する前に部屋の隅や隙間、玄関周りや水回りなど先に殺虫剤を撒いておきましょう🪳

業者さんに頼むと高く付いてしまうので、可能な限り自分で虫対策をしてみましょう🙌



入居前にできる対策は出来るだけ早めにやておきましょう!


あ、あと書き忘れましたがクリアファイルは大きめのを一つ用意しておくといいですよ!家電の保証書やインフラ関連の契約書、引越しの手続きに使う書類などは必ず一つのファイルにまとめておきましょう💫

色々なファイルにしまっておくとどれがどれだかわからなくなってしまいます。。。それだけは絶対に避けましょう!




今回のブログは少し長くなりましたが、やはり新しく住む場所を変えるということは人生にとっても大きな分岐点であり、大きな転機を迎える可能性が高いです。

慎重に選び後悔のない家を選べるといいなと思います。

気をつけるところは気をつけて、出来るだけ自分にあってるものを見つけましょう!

妥協も少しはしないとずっと部屋は決まりませんけどね(笑)


皆さんの新生活がいいものになることを願っております🙏




アーカイブ

人気記事