トイレを新しくしたい!トイレリフォームの平均相場と種類について

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

もうあっという間に1月が終わっちゃいますね。

こうして気づいたら1年が終わって行っての繰り返しですが、去年よりも今年を良いものにするために今月のうちに目標とプランをしっかりと立てましょう!

去年と同じ自分で終わってしまわないように少しでもレベルアップをしてより素敵な1年にすることが大切だと思います🙌


話は大きく変わってどうでも良い話なんですが、今年コンビニやスーパーで梅味のお菓子でるの早くないですか?

私自身が梅味のお菓子が大好きなんですが、なんとなく3月末から4月に出るイメージがありました(笑)

コンビニ行ったら梅味のお菓子がたくさんあって大歓喜ではありましたが早すぎる気が、、。


日本のイベントが年々先取りがすごくなってる気もします。節分やハロウィン、クリスマスにお正月も全てのイベントが1ヶ月前ぐらいから賑わいを見せますよね(笑)

お正月のおせちなんて年中予約受け付けているレベルな気がします😅

イベントって1週間前ぐらいからワクワクし始めるのに店舗などの動きが早過ぎてそのイベントの時には感動が薄れるというか、盛り上がりに欠けちゃう気がするんですよね。あくまでも私の感想なんですが(笑)


もちろん店舗の方達からすれば、早めに告知をしてたくさん商品が売れた方が良いのは分かってはいるんですが、あまりにも早いとその季節ごとの雰囲気は無くなってしまいますよね。


ですが、梅味のお菓子だけは嬉しいです☺️もはや年中なんで置いてくれないんだろうレベルです(笑)

皆さんにもぜひ梅味のポップコーン食べてみて欲しいですね。感動しますよ💫

先取りも大切ですが、その季節ごとに季節のものを楽しむのが四季がある日本ではとても素敵なことなのかなと私は思います!👊



では本題に入っていきましょう〜!

皆さんはお家のトイレ交換はしたことがありますか?

私たちの会社でもリフォーム依頼で1番多いのはトイレのリフォームです。これは圧倒的に多いと思います!

もちろんシャワーの交換や洗面の水栓交換などのご依頼もありますが、トイレはダントツです!

トイレって1番綺麗にしていたいのに、1番汚れやすくて汚いイメージを持ちやすいので、リフォームのご依頼が多いのかなと思います。

そんなリフォームを検討されている方達にわかりやすくトイレのリフォームの予算とトイレの種類などのご説明ができればと思っています⭐️

実際にブログを読んで交換したいと思っていただいた千葉県の方などはぜひセプテムへご依頼を頂ければ大変嬉しく思います😊



トイレリフォームの平均相場

真っ先にリフォームなどで気になるのって価格ですよね。ですがトイレのリフォームの種類は様々で例えば、便器を交換、便座を交換、トイレ丸ごとリフォーム、ウォシュレットなどの機能部の交換といってこのようにたくさんの種類があるんですね。

でも基本的には便器ごとの交換が1番多いのかなと思います。


業者さんでないとなかなか理解していないのが、トイレは便器部と機能部に分かれていることです。

いわゆる世間で言うトイレ交換は便器部機能部ともに交換することを指しています。

なので今回はトイレ交換についてお話ししていきます!


大体平均的には15万円から20万円近辺かと思います。といってもなぜこんなにおおよそなのかというと、トイレ本体の価格にだいぶばらつきがあるからです。

10万円ほどで買えるものから70万円ほどするものまでと価格はピンキリです。

平均的に15万円から20万円ほどみていただければトイレ交換自体は可能です。

トイレ交換はトイレ本体代金+設置工事費+交通費がかかります。交通費は設置工事費に含まれていることもありますので要確認です🧐



そうなってくるとトイレそのものの金額感を把握していないと、値段の予想がつかないので工事の依頼が難しくなってしまいますよね!

実際には工事をする前に業者さんがお見積もりを出して、お客さんが確認してOKが出れば工事がスタートになるのでお見積もりをしっかりと確認することが大切です🙌



ではよく使われるトイレの値段とデザインや機能性が素晴らしいものをいくつかみていきましょう!

トイレにはタンク付きとタンクレスがあるのはご存知ですか?

タンク付きはご家庭や公共施設では使われていることが多いかと思います。

タンクレスは飲食店や商業施設、おしゃれなお家などに多くみられるかと思います。

実際にタンク付きの方が価格は安価でタンクレスの方が高価になります。


タンクレスのは基本的に最新機器が多く、機能性が高くデザインもスタイリッシュで内観の邪魔をしない形になっています。

現在ではタンクレス人気が高まってきているので、そこも要検討ポイントになるかと思います。




ではよく使われるタンク付きのトイレの価格などからみていきましょう!


トイレの種類

タンク付き

・LIXILアメージュ

定価で15万円から30万円ほどです。こちら価格に差があるのはアメージュの中でも機能性に差があるためおおよそになってしまいます。

グレードによってはフルオート洗浄などがあるものもありますし、さほど機能がついていないものもあります。

お客様自身で選べるのは良いポイントかもしれませんね👊


・TOTOピュアレスト

こちらも金額感はさほど変わりません。

TOTOピュアレストは節水性の高さを売りにしています。エコでお財布にも優しいかもしれませんね。ですが節水モデルはトイレットペーパーによっては流れにくいなどもあるので注意が必要です🤧


こちらの2点が代表的なタンク付きのトイレです。

グレードなどの比較をして検討するのが良さそうですね💫



ではお次は人気のタンクレストイレをみていきましょう!


タンクレス

・TOTOネオレスト

シリーズがいくつか出ていて30万〜70万円ほどです。シリーズの中にもさらにグレードがありますのでかなり金額の幅は大きいです。

中でも最高級トイレのネオレストNXは機能性はもちろんのこと置くだけで空間が変わるデザインです。

一般家庭に置くには少し高すぎるお値段ですが、飲食店さんなどにはおすすめです。

やはりトイレにまでこだわりを持っているお店は高級感もあり魅力を感じますよね🧐


・LIXILサティス

サティスシリーズはLIXIL最高級トイレです。シリーズもいくつかあり30万円〜60万円ほどです。

泡クッション機能などの機能性の高さはもちろんのこと、こちらもデザインでいくつかの賞を受賞しています。

中でもシリーズ最高級のサティスXは色合いから便器サイドの光などもかなりスタイリッシュでかっこいいデザインになっています。

こちらも飲食店さんにはおすすめです⭐️


・Panasonicアラウーノ

こちらは15万円から45万円ほどです。こちらは少し安く感じますよね。ですがしっかりと機能性も高く泡洗浄機能なども搭載されています。

価格の秘訣は材質にあると私は思っています。こちらは樹脂で出来ているんです。

なので陶器よりも安いんですね。陶器よりも劣化しやすいのが難点なところかと思います😓

ですが家庭のタンクレストイレには良いかもしれませんね⭐️



以上がタンクレストイレの紹介でした。タンクレストイレは比較的値段が高いですね。

ですがスタイリッシュさや機能性の高さを見ると検討してみても良いかと思います💫



決して安い買い物ではないので、たくさん悩んでしっかりと見積もりをもらった上で検討しましょう!家電量販店などに実物を見に行くことも大事かと思います!


弊社でもお見積もり無料でお出しするのでぜひご連絡お待ちしております!😊

アーカイブ

人気記事