2024

冒頭からすみません!

是非セプテムのInstagramフォローをよろしくお願いします!

セプテムの社内の雰囲気や施工などをアップしています!🙌




2024年も始まり数日が経ちました。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

もう仕事もほとんどの方が始まり学校なども始まっているんではないでしょうか。


今年は新年から大きなニュースがありましたね。

令和6年能登半島地震があり、羽田空港の飛行機が燃えてしまうニュースも。

非常に残念なニュースが続きました。

1月1日新年早々に地震の現地にいた方はとても大変な思い、辛い思いをしたと思います。

より早い復興を心より願っております。



話は変わり、今ブログを書いてるのが1/8成人の日です。

新成人の皆様誠におめでとうございます!

非常に天気もよく最高の成人の日になりそうですね!


私が成人した三年前をふと思い出しました。

私の代はコロナと重なり成人式自体はありませんでしたが、中学の友人と久々に再会できたいい思い出が蘇りました!懐かしいですね〜(笑)


今日の朝の社内でも18歳も式に参加するのかと議論が行われました(笑)

少し前の年から18歳も成人扱いになったので実際のところ参加するのかどうかの話です。

確かに普通に考えれば18・19・20歳の3世代が同時に参加する成人式がなければ帳尻が合わなくなりますもんね。

でも実際には18歳で成人でも式をするのは20歳なのがどこも一般的みたいです。

成人式がないとなんとなく成人の実感が湧かないですよね(笑)



新年といえばの話が前回のブログから連発していますが、皆さん今年のおみくじ!いかがでしたか??

私は3年連続で凶の中の4年目。大吉でした!🎌

皆さんはどうだったでしょうか。


大吉 >中吉 >小吉 >吉 >末吉 >凶 >大凶

これがおみくじの基本的な順番みたいですね。

おみくじは神社によっても出る種類は違うのでなんともいえませんが(笑)

浅草の雷門(浅草寺)は有名ですが、とてもおみくじで凶が出やすい。なんて噂も聞いたことがあります……

今年はコロナも落ち着いたおかげか出店も多く出店していたイメージですね!

前年よりも人も多く盛り上がっている感じがしました。いいことですね👍


あとは新年といえば箱根駅伝🏁

今回が100回大会。今年は青山学院の優勝でしたね!おめでとうございます。

それも大会新記録も出たみたいで本当にすごいですね!💫

2年前の青山学院が出した大会記録を2分も更新!

年々進化してるのがよくわかりますね🙌

青山学院の原監督すごいですね〜。相当な指導力があるんですね!本も読みましたが考え方もシンプルで非常に学生たちに刺さりやすい指導なんだと思います⭐️


先ほどのニュースの話に戻り、令和6年能登半島地震について触れていきたいと思います。

東日本大震災の教訓があってもやはり死者が出てしまう大地震。

避難の仕方や防災グッズは東日本大震災を教訓にたくさんの方が備えていたと思います。

それでもここまで大きな被害が出てしまうものです。


避難所に逃げても水が足りなかったり、仮設トイレがなかったり、寒さを凌げなかったりと避難できたあとにもさらに大変なことが待っています。

実際に今回の地震でも避難所に仮設トイレが設置されたのも三日後四日後ほどだったとニュースを見て認識しました。

雨や雪などが石川県の方に多い中の避難所はとても寒さが辛いと思います。

今回の地震でも更に教訓にすることが多数生まれたと思います。


石川県からも発表されたように個人的に物資を届けに行くことは緊急車両などの妨げ、渋滞を巻き起こすことがあるためNGです。

もちろん届けにいってどうにか支援したい気持ちもわかりますが、迷惑になってしまうこともあります。

気持ちを抑えてどこかの支援団体などに寄付をしましょう。

NPO法人団体などが行っている募金に協力することもとても重要だと思います。


水が足りない中、市内で水を無料で配っている法人の方もSNSで何人かお見かけしました。こういった事態には助け合いの心が大事です。このような方々が増えていく世の中になることが教訓を活かせる一つだと思います。


もしも断水してしまったら。

今回の地震でも道路の地割れによって断水した地域もあると思います。

身の安全が確保できた上での話になります。まずは身の安全の確保に努めましょう。

避難指示などが出た場合はそちらを優先しましょう!


身の安全が確保できた場合、

まず断水した場合、止水栓を閉めましょう。

水道管が破裂したまま止水栓が閉まっていないと家の中で漏水してしまう可能性があります。

また水が復旧した場合も水が出ていることに気づかずにでっぱなしになり漏水の可能性があるので止水栓は閉めましょう。

余裕があればキッチンや洗面所の蛇口など、自宅のすべての蛇口が閉まっているかも確認しましょう。

復旧後の止水栓を開けたあとに勝手に水が出るのを防ぎます。



断水に備えて準備するもの

水をストックしておく。

飲料水やトイレを流す水が必要になります。

一人当たり必要な飲料水の量は約2.5Lほどです。そこに生活用水も合わせると約3Lは必要になると言われています。

断水をしてしまうと一気に水が使えなくなりますので必ず備えるようにしましょう!

また手を洗うことができなくなるのでウェットティッシュは用意しておきましょう。


断水中の気をつけること

断水中の水は絶対に使用してはいけません。

いますぐに水が飲みたい!って思っても断水中は蛇口をひねらないほうがいいです

断水とはいっても水道管には水が残っているため少しだけは水が出ます。

ですが飲んだり使用することはやめましょう。

綺麗な水が流れている保証が無いこと。復旧時の工事に支障をきたす場合があります。

トイレを使用する際も流す場合は水をバケツなどに入れてそれを使いましょう。


断水復旧後でも綺麗な水がすぐに流れるとは限りません。

回復次第少しの間水を流しっぱなしにして水が濁っていないかなどを必ず確認しましょう。


断水後の水道トラブルは必ず業者に連絡をしましょう。

ご自身での対処は難しいですし、危険を伴う可能性もあるので必ず業者に連絡をしましょう。


断水したら焦らず避難所の方の指示、行政の指示を待ちましょう。



また少し話は別になりますが、能登半島地震が発生してからかなりSNSでの詐欺が多く見られます。

被災した方のふりをして電子マネーの送金をお願いしているものが多く見られました。

本当に大変な状況の中で最低の行為であり、大変卑劣な行為です。

絶対に送金しないようにしましょう。

皆さんで協力しなければいけない中でこのような事をする人たちがいることが残念で仕方ありません。

悪い人たちに送金しないように安全な公式の募金の場などに寄付をしましょう!


今回の地震もだいぶ余震が続いていました。

余震を気にしながらの救助は本当に大変だと思います。

今回の教訓を次の大地震の対策につながるように皆さんが意識することが大切です。

水のこと、道路のこと、避難の仕方、物資など考えられるものはたくさんあります。

大きな地震が起きた後だけでなく日頃から地震に対して危機感を持った話し合いができるといいですね。


ほとんど地震の話になりましたが、1月1日に起きることはよっぽどの事です。

警戒心を皆さんで高めていきましょう!


今年も大変なことが多いですが皆さんで頑張りましょう!🎌















アーカイブ

人気記事