皆さんいかがお過ごしでしょうか。
暑さも本格的になってきて、少し体調が良くない方も多くいるんではないでしょうか。
今年は梅雨もあっという間に終わってしまって、暑い日々が長く続きそうです。
もうすぐで子供たちも夏休みに突入ですが、この暑さでは中々お出かけも厳しいですよね😓
本題に入る前に涼しく過ごせる大人にも子供にもおすすめなスポットを東京、千葉でいくつかご紹介します!
是非今年の夏休みの参考にしていただければと思います!
ではまず千葉から行きましょう!
千葉には有名なスポットがいくつかありますが、基本は外が多く、ディズニーランドやドイツ村、アンデルセン公園などは全て外になってしまうので今回はなしにします。
室内で涼しいままに楽しめるスポットをいくつか紹介します!
涼しく遊べるスポットin千葉
1.千葉市科学館
先日、私も行ってきましたが、かなりおすすめできます!
大人から子供まで楽しめる科学館になっていました。体験型のものが多く、発見や知識が遊びながら自然と身についていく感覚がとてもよかったです!
ちょっと科学館に飽きちゃっても、プラネタリウムもあるので長時間滞在にはもってこいのスポットです!💫
2.鴨川シーワールド
悠々と水の中で泳ぐ魚を見ていれば自然と涼しい気持ちになってくること間違いなしのスポットです。
基本的には室内で完結できるので、暑い夏でもかなり快適に遊べるんではないでしょうか?
水族館は子供から大人まで誰もが楽しめる場所です!珍しい魚を見つけて自由研究の題材にしたり、シャチを見ながらレストランでご飯を食べたりするのもいいんではないでしょうか🐡
3.イクスピアリ・ららぽーとTOKYO-BAY
大きな二つの商業施設ですが、両方ともショッピングやご飯を楽しむには最高の施設になっています。映画館もあるのでまったり映画をみるのも👍
家のエアコン代を削減の為にも、商業施設で涼むのもいいんではないでしょうか!
涼しく遊べるスポットin東京
1.東京スカイツリータウン
スカイツリーの下に位置するスカイツリータウン。数々のショップと飲食店が並ぶ中、おすすめはすみだ水族館とコミカミノルタプラネタリウム天空。特にプラネタリウムは普通のプラネタリウムと違い、有名な曲に合わせた星の話であったり、アロマの匂いに癒されながら鑑賞するプログラムもあります!
2.銀座博品館
丸1日は入れないものの満足度は十分!まるでおもちゃの博物館のような多数のおもちゃが並んでいて大人から子供まで夢中になれる空間が広がっています🙌
近くには美味しいご飯屋さんやGINZA SIXなどもあるのでお買い物も楽しめる点もGOOD!
少しだけの紹介にはなりましたが、今年の夏を涼しく過ごせる場所でした!エアコン代の節約にもなりますし、家の中にいるだけでは思い出が少なくなってしまいます。
暑いのは辛いですが、少しでも夏休みを満喫できるように涼しい場所で遊ぶのもいいんではないでしょうか!
熱中症
では本題に入っていきましょう!
今年の暑さはすごいと言われてますが、ここ最近は毎年それが更新されている気がします、、。
梅雨が短かったせいなのか暑くなるのが早かったので尚更皆さんもそう感じているんではないでしょうか。
この暑さで1番怖いのは熱中症。
熱中症は甘く見ていると本当に亡くなってしまう症状です。昨年は6月から9月までで2033人の方が熱中症で亡くなっています。過去最多を記録したようです。
毎年暑さが更新されるということは、それだけ死亡数は増えていくのは比例してしまうのです。
死んでしまう可能性があることを考えた上で行動をしなければいけません。
熱中症の危険性はその日の暑さでその日になることだけではありません。熱中症は翌日に来る場合もあるんです。
暑い日に「乗り切ったー」と思っていても次の日に熱中症のような体調不良が起きることがあります。それは想定外に起きるので辛いですよね、、。😭
なぜ熱中症に?🥵
でもなぜ次の日に熱中症になってしまうんでしょうか。
その理由としては暑さを受けてから臓器がダメージを受けるまでに時間差があるのが理由だそうです。
熱中症で決まったこれといった症状はないので、さまざまな症状が含まれます。なので次の日に何らかの体調不良が生まれることは熱中症の可能性が大きく高まります。
暑かった日に汗などをかいたのにも関わらず、さほど辛くない為、水分補給や塩分を取らない場合に翌日熱中症が起きる可能性が高くなります。
あまり体調が悪くない場合でもこまめな水分補給と塩分補給はとても大切と言えます!
赤ちゃんも気をつけて🚨
高齢者の方の熱中症はよく取り上げられていますが、赤ちゃんの熱中症が私的には怖いなと思います。
赤ちゃんは言葉を発することが出来ない分、伝えることが出来ません。なので親御さんが気が付かないことには熱中症に気づけるタイミングがないということです、、。
先日見たXの投稿では、ベビーカーを押してるお父さんが赤ちゃんの顔が真っ赤になっているのを気付いていなかったので教えてあげました。との投稿が出ていました。
その投稿では、奥さんに旦那さんは怒られていたとのことが書かれていました。私も投稿のみで現場を見てはいないので分かりませんが、決して旦那さんが悪いということではないと思います。
怒る奥さんの気持ちはもちろん分かりますが、2人で子供を見守るという観点において、どちらが悪いとかはありません。
2人で気をつけながら赤ちゃんの様子を見なければいけないのではないかと思いました。
赤ちゃんは体も小さい分、耐えられる時間も短ければ、ダメージしやすい体です。
早く気づいてあげられるのはもちろん1番いいですが、何か良い対策はないですかね。ベビーカーの工夫とか、日差しの遮り方とかでどうにか赤ちゃんの熱中症が少しでも減れば良いなと思います!
スポーツも要注意!🚨
スポーツをやっている方ももちろん要注意です!
私も野球をやっていたんですが、熱中症で倒れたことがあります。
やはりスポーツをやっている時は集中力が増していますし、熱中症のことなどは考えずにプレーしています。そのため気付かずプレーしてしまうことや気付いていても続けなければと思ってしまい無理をしてしまうこともあります。
スポーツをしているときは少し無理をする気持ちは十分に私も分かります。
ですが、無理をしてしまって倒れてしまってからでは遅いです。それは監督コーチにも迷惑がかかってしまうので少しでも体調が悪くなった時点で必ず申告しましょう!👊
申告するのは決して恥ずかしいことではありません。
周りの同級生などチームメイトもバカにしたりすることはやめましょう。命に関わることです!
熱中症は命に関わるものです。周りの人も体調が悪そうだなと気づいたらすぐに声をかけてあげましょう!
水分補給と塩分補給は忘れずに行いましょう!
夏を熱中症なしで乗り切りましょう!⭐️

